リュウリュウの実は恐竜?それとも竜?幻獣種と古代種のオンパレード!!!
ゾオン系の古代種
シャボンディ諸島で初登場したゾオン系の古代種。〝最悪の世代〟の1人「X・ドレーク」がティラノサウルスのような姿になっていたのがスゴく印象的でした。古代種といえば、百獣海賊団 大看板「干害のジャック」もいますが、ジャックは『ゾウゾウの実』の古代種です。
ドレークは、回想や扉絵で何度か登場はしていましたが、本編登場はワノ国が久々です。その久々の登場で悪魔の実の名前が明らかになりました。
リュウリュウの実
ドレークの食べた悪魔の実は『リュウリュウの実 古代種 モデル〝アロサウルス〟』です。また、ドレークと共に登場した新キャラの「ページワン」もドレークと同じく『リュウリュウの実 古代種 モデル〝スピノサウルス〟』の能力者になります。
ゴムになる能力ならなら『ゴムゴム』人になる能力なら『ヒトヒト』と、悪魔の実は能力名を表す名前が付けられていますが『リュウリュウ』は何を表しているのでしょうか?
リュウリュウの実は恐竜の「リュウ」?
もし、リュウリュウの実が恐竜の「リュウ」を表しているのならば、リュウリュウの実の能力者は全員古代種ということになります。
この場合はジャックもリュウリュウの実に分類されてしまいそうですが、マンモスやサーベルタイガーなどは古代の生物ではあっても、恐竜ではないので例外なのだと思います。
リュウリュウの実は竜(龍)の「リュウ」?
もし、リュウリュウの実が竜(龍)の「リュウ」を表しているのならば、カイドウはリュウリュウの実の能力者である可能性が高いです。『リュウリュウの実 幻獣種 モデル〝龍〟』といったところでしょうか。龍が『ヒトヒトの実 幻獣種 モデル〝鬼〟』を食べている可能性もありますが、何となく前者の方がしっくりくる気がしています。
今後の展開
リュウリュウの実が〝恐竜〟であっても、〝竜(龍)〟であっても、古代種(と幻獣種) しかいないレアな悪魔の実となる可能性が高いので、展開としては面白いと思います。
百獣海賊団 真打の中でも選び抜かれた精鋭〝飛六胞〟の残り4名の詳細が気になるところです。メンバー全員が古代種だったら面白いですね。