緑牛の能力発覚!?この会話から予想される能力は…!!!
大将の移り変わり
元々、海軍大将は「青雉・クザン」「黄猿・ボルサリーノ」「赤犬・サカズキ」の3人でした。しかし、白髭とエースが死亡した〝頂上決戦〟後、元帥だった「仏のセンゴク」が引退し、大将から1名元帥に昇格することになります。
名乗りを上げたのは「青雉・クザン」と「赤犬・サカズキ」二人。パンクハザードにて10日間にも及ぶ決戦を繰り広げました。結果として勝利を収めたのは赤犬。青雉は片足を失い、海軍を出ていくことになります…。
その結果として、対象には2枠の空きが生じました。その穴を埋めるために海軍は〝世界徴兵〟を実施、「藤虎」と「緑牛」を大将に特任しました。
呼び名の色と能力
これまでの海軍大将は、呼び名についた色と能力がマッチしています。
- 青雉:ヒエヒエの実のコオリ人間(青)
- 黄猿:ピカピカの実のヒカリ人間(黄)
- 赤犬:マグマグの実のマグマ人間(赤)
新しく加わった藤虎については能力名が分かっていませんが、重力を操る能力であることは分かっています。重力と藤色(淡く青味の紫色)は何となくイメージが合うかと思います。この流れで行くと緑牛の能力は、緑色のイメージとマッチする能力である可能性が非常に高いです。
緑色でまず浮かぶのはやはり〝自然〟その中でも〝森・木・葉〟などでしょう。となると緑牛は、ロギア、もしくは、パラミシアの〝植物〟に関する能力者なのかもしれません。
緑牛は、3年間何も食べていない
905話「美しい世界」内で緑牛は「面倒でもう3年は何も食ってねェけど!!らはは!!」と言っています普通の人間ならば3年も食事をしなければ死んでしまいますが、自身が植物人間であり「光合成をすることができる」から食事なしで生きれていられるのではないでしょうか。
今後の展開
今の世界政府に疑問を抱いている「藤虎・イッショウ」と、そんな藤虎を気に入っている「緑牛」この2人は今後敵として立ちはだかることはなく、味方や助っ人として登場しそうですね。ただし藤虎は、ルフィとローの首を取るまで海軍本部に帰れないので、頑固者の藤虎がこの問題をどのように解決するのか見ものです。緑牛の能力がいつお披露目になるか分かりませんが、尾田先生曰く、緑牛はめちゃめちゃカッコイイらしいので(73巻SBSより)その姿と共に能力を見れる日が楽しみです。